歯科の現場でも摂食・嚥下リハビリテーション(嚥下リハ)が急速に広まり、歯科衛生士(看護師)が口腔ケアや訓練を担当する機会も増えてきました。嚥下リハのテキストも多く発刊され、テキストにはいろいろな訓練・ケアが載っています。
でも、実際に訓練やケアを行うときには、「どのような患者さん・症状に対して、どの訓練・ケアを提供するか?」が重要になります。漠然と「嚥下障害がある」「誤嚥している」と見ていただけでは、何がその患者さんにとって最適な訓練・ケアなのかが見えてきません。
ポイントを絞って観察すると、どこが悪いかが分かり、自信を持って適切な訓練やケアが提供できるようになります。
今回の研修は、実際に訪問診療で嚥下治療を行っている先生を講師に迎え、嚥下の観察ポイントについて症例を挙げながらレクチャーして頂きます。また、レクチャー後は少人数に分かれて、グループ講師の指導のもと実習を行います。
グループ講師には個別の質問も受け付けますので、「大人数の前では質問しにくい」、「初歩的な質問をするのは恥ずかしい」といった方も気軽に相談できます。
研修終了後は、嚥下障害の患者さんのどこを診ればいいか(観察ポイント)が身に付いているはずです。
さあ歯科衛生士(看護師)の皆さんも嚥下の観察ポイントを身に付けて、自信を持って訓練・ケアを行いましょう!
歯科衛生士(看護師)さんの出番です!
開催日時 | 2016年8月21日(日) 9時00分~13時00分 受付8:00 / 開始9:00 / 終了予定13:00 |
---|---|
受付期間 | 2016年6月19日(日)正午~2016年8月19日(金)まで (定員になり次第締め切りとさせていただきます) |
申込み方法 |
お申込みフォーム |
申込みに関する 注意事項 |
|
定員 | ・歯科衛生士(看護師) 30名 |
場所 |
|
受講料 (1テーマ) |
1万円 当日、受付にてお支払い下さい。 ※ご希望者の方には領収書を発行します。 |
プランナー | 大阪大学大学院 准教授 野原幹司 |
プレゼンター | 平成歯科クリニック 院長 小谷泰子 |
受講特典 | テキスト配布 修了証配布(シリーズ2回目の受講の方は捺印) DHPのホームページにお名前を記載(希望者のみ) |
プログラム
1.プレレクチャー | 「嚥下の検査を知っておこう」 野原幹司 ・頸部聴診は何を聴くの? ・歯科衛生士が行う頸部聴診 ・やっぱり大事!嚥下造影検査 ・往診で活躍!嚥下内視鏡検査 |
---|---|
2.メインレクチャー | 「嚥下の観察ポイント」 小谷泰子 ・食事前の観察ポイント ・「触診」が大事です ・食事を診ましょう! ・誤嚥のスクリーニング検査 |
~ 休憩 ~ | |
3.実習 | 「観察ポイントをマスター」(頸部触診、水飲みテスト、頸部聴診法、等) 数名のグループに分かれて(グループ講師付き)実習を行います。 |
修了後、修了証をお渡しします。
本研修シリーズは全部で4回です。2回目以降は修了証に修了印を捺印します。
(※既に他のシリーズを受講して修了証をお持ちの方は、修了証をご持参下さい)
4回の研修はどの順番で受講頂いてもかまいません。
どの研修から受けても、ご理解頂ける内容となっています。
- ご不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせください。
- 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-8 国立大学法人大阪大学歯学部4階
NPO法人 摂食介護支援プロジェクト
メールでのお問い合わせはこちら